あんみつ会

あんみつ会をしました。

材料は、桃・あんこ・白玉・いもあん・寒天・アイスです。七夕2022で持て余した材料に白玉と寒天を足しました。

一度に盛りつけて食べるには多いので、オードブル形式です。各自好きなだけ好きな具をお皿に盛って食べます。

年間数回程度しか作っていませんが、白玉を作るのもだいぶ上達しました。

晩ごはんは餃子の中身を肉団子にしたものでした。皮がないせいで物足りなさも感じますが、その後あんみつ会(↑)だったので問題ありませんでした。

こちらもみんな勝手に好きな味付けで食べます。私はベトナムラー油でいただきました。皮がなくてもおいしいです。(もっと食べたい)

あんみつ会は思ったより好評でした。あんこ類はしっかり甘いので甘い物欲を満たしてくれますね。一週間分くらいの糖分は取れたのではないかと思います。

しばらくしたら、また開催しようと思います。

最近のエントリー

404 WASP not found

第12回 「パーソナルサーバ」について考える

Jar Gardenに植物を植える

新しいお友達

Google翻訳、ChatGPT、Gemini...

Node.jsでGemini 1.5 FlashをAPI経由で使う

今日は「ぴろろんの日」

Node.jsでGPT-4oをAPI経由で使う

遠隔手話通訳実験

LLMと戯れてみる

新刊情報の収集

最近のできごと

Hieronymusのインボイス番号対応について

会計システム「Hieronymus」の現状

OrangePi5にZabbixをインストールする

オープンソースのノートアプリ「SiYuan」 - CasaOS AppStoreレビュー

お気に入りの色さがし1

創立記念日

SPDX License Listをデータ化した

Orange Pi5でC3TR-Adapterを試す