手作り餃子

昨日の晩ごはんは「手作り餃子」でした。

手作りにした深い理由はなく、ちょうどキャベツが安く手に入ったことと、たくさん餃子が食べたくなったからです。
いつも見かける生餃子があれば作ってなかったかもしれません。

手間がかかって大変そうなイメージでしたが、作り始めてから食べるまでおよそ1時間ぐらいでした。

キャベツ(1/4)、ショウガ(たっぷり)、ひき肉(半分360g)ぐらい
先にキャベツに塩を振って水気を減らしてから、混ぜ合わせます。

弊社で人気の中華スパイス。フライドチキンの味付けにも使われます。
これと片栗粉を入れて混ぜ合わせます。

種ができたので皮につつんでいきます。

たまにつくるには、手軽に気晴らしになって良いです。

完成。良い焼き色!

手作りが良いのは、中身や具の割合を自分好みにできるところですね。キャベツたくさん用意したつもりでしたが思った以上に肉感があっておいしく仕上がりました。

 

最近のエントリー

404 WASP not found

第12回 「パーソナルサーバ」について考える

Jar Gardenに植物を植える

新しいお友達

Google翻訳、ChatGPT、Gemini...

Node.jsでGemini 1.5 FlashをAPI経由で使う

今日は「ぴろろんの日」

Node.jsでGPT-4oをAPI経由で使う

遠隔手話通訳実験

LLMと戯れてみる

新刊情報の収集

最近のできごと

Hieronymusのインボイス番号対応について

会計システム「Hieronymus」の現状

OrangePi5にZabbixをインストールする

オープンソースのノートアプリ「SiYuan」 - CasaOS AppStoreレビュー

お気に入りの色さがし1

創立記念日

SPDX License Listをデータ化した

Orange Pi5でC3TR-Adapterを試す