はんだづけをする作業台を作りました。
これだけ見ると単なる作業台なんですが...
実はちょっと離れると、こうなってます。
これ、通称「エレクタ」と呼ばれる、メタルラックです。
メタルラックを使って机状にしたものです。上の方にはライトがついてます。チラっと見えてるアルミフレームは、「PCB GRIP」です。また、縁なしの眼鏡が転がってますが、これはルーペで使う用の老眼鏡。+3ジオプトリなので、相当にキツいです。
「机」の広さは60x45なのでちょっと小さ目なんですが、どうせうちで扱うボードなんてそんなに大きなものはないし、大きなものの作業が必要になれば、元々ある作業台(机として使っているのと同じもの)に行けば良いので、これくらいで十分です。他方、小さくて車輪もついているので、自席まで運んで来ることが出来て、自席ではんだ付けとかちょっとした計測とか出来て便利です。
元々あまり広くないと余分なものを置くことも容易じゃないので、自動的に机の上が片付きます。今は工具が散らかって見えますが、これは近いうちに百均で売ってる「整理用の網」を買って来て、そこにひっかけるようにしようと思ってます。
PS.
こんな感じになりました。
横に引っ掛けるところをつけてさらに充実✨ pic.twitter.com/ws2tgr9370
— WASP株式会社 (@wasp_co_jp) 2019年4月27日