豆乳鍋

今日は豆乳鍋。

豆乳鍋

はじめは塩鍋を目指していたはずが、ハナマサで考えていくうちに豆乳鍋に。でも、ちゃんと塩味です。

豆乳鍋と材料

最近は野菜が高いので、白菜やキャベツはなかなか買う気が起きません。なので、今回はキノコと長ネギと鶏肉が主な具材です。

パッと見シチューみたいですね。白いのは豆乳なので、しばらく煮ていると上部に湯葉ができます。この湯葉が味が染みていてとろっとしてておいしいです。いろいろと具材が入っていますが、一番おいしいのはスープでした。豚は全く入れていないのに、なぜか豚骨スープのような味です。具材は悪くはないですが、あさりにしたり、豚肉にしたり、ジャガイモ入れたり、彩をよくするためにニンジンいれてみたりまだまだ工夫の余地がありそうです。

明日のお昼はこのスープにラーメンを投入します。楽しみです。

最近のエントリー

404 WASP not found

第12回 「パーソナルサーバ」について考える

Jar Gardenに植物を植える

新しいお友達

Google翻訳、ChatGPT、Gemini...

Node.jsでGemini 1.5 FlashをAPI経由で使う

今日は「ぴろろんの日」

Node.jsでGPT-4oをAPI経由で使う

遠隔手話通訳実験

LLMと戯れてみる

新刊情報の収集

最近のできごと

Hieronymusのインボイス番号対応について

会計システム「Hieronymus」の現状

OrangePi5にZabbixをインストールする

オープンソースのノートアプリ「SiYuan」 - CasaOS AppStoreレビュー

お気に入りの色さがし1

創立記念日

SPDX License Listをデータ化した

Orange Pi5でC3TR-Adapterを試す