ピンセット

連休中なので、小ネタを。

ちなみに、弊社は今週はずっとお休みです。まぁ、私は宅配の受け取りのこともあるので、会社で遊んだり伝票整理したりしてますけど。

近頃の部品はちっちゃいので、ピンセットが必需品です。どんなのを使ってますか?

私は、浅草橋にあるパーツクラブというアクセサリパーツショップで売っている、アクセサリ用のピンセットを使うようになりました。

これが良いのは、先がちゃんと合ってくれていること。ピンセットで先が尖っている奴だと、この当たり前のことが難しいのですが、いい感じに合ってくれています。もう少し先が大きなものだと、自分で調整して合わせるのですが、尖っていると合わせようがなかったりするので、とても重要です。

もう一つ良いのは、とても安いこと。わざと値札がついたままの写真にしてますが、たったの140円。この値段で先がぴったり合っているのも凄いことです。ピンセットは何かと言うと置き忘れたりしてなくしたり、先を曲げてダメにしてしまったりするのですが、140円ですから惜しいことはありません。また買えばいいだけです。今回は、どこかに置き忘れたみたいなので、「どうせ安いし」と思って買って来たものです。

もちろん「安物」には違いはないので、売っている全ての先がちゃんと合っているわけではありません。とは言え、店頭には大量に並んでいるので、その中から選別すればいいだけです。

「高価でいいピンセット」となると、会社の近所の宝飾用の工具屋に行けばいくらでもあるのですが(「ピンセットまつり」とかやってる)、どうせ消耗品なのでそんなに高いものを買ってもしょうがないですから、このピンセットはいろいろな意味で「ちょうどいい」感じです。

最近のエントリー

404 WASP not found

第12回 「パーソナルサーバ」について考える

Jar Gardenに植物を植える

新しいお友達

Google翻訳、ChatGPT、Gemini...

Node.jsでGemini 1.5 FlashをAPI経由で使う

今日は「ぴろろんの日」

Node.jsでGPT-4oをAPI経由で使う

遠隔手話通訳実験

LLMと戯れてみる

新刊情報の収集

最近のできごと

Hieronymusのインボイス番号対応について

会計システム「Hieronymus」の現状

OrangePi5にZabbixをインストールする

オープンソースのノートアプリ「SiYuan」 - CasaOS AppStoreレビュー

お気に入りの色さがし1

創立記念日

SPDX License Listをデータ化した

Orange Pi5でC3TR-Adapterを試す