今日は先週の金曜日から煮込み続けた牛筋と焼きリンゴで放課後おいしく過ごしました。

レンジから出したての焼きリンゴ。リンゴの赤さを残したままきれいにできます。

レンジで加熱中にあふれ出てしまったソースを戻してあげて、完成。

キラキラしててとてもおいしそう。(とてもおいしかったです。)
個人的には最後にバーナーで上の表面を焼いてあげてソースのトップは焦がしキャラメルっぽくパリッとさせると、もっと最高だなと思います。アイスとかミントとか添えたり。

作り方は、紅玉の芯をスプーンでくり抜いて、リンゴの底に穴があいてしまわないように注意しながら種を取り除いて、あいた穴の中に砂糖とバターを突っ込んでレンジでチンするだけ。簡単。おいしい。

こっちは牛筋

牛筋の方は、煮込んだ具材で食べられるものがだいぶ減ったので葱と厚揚げを追加してさらに煮込み中です。

明日も楽しみだ。

最近のエントリー

404 WASP not found

第12回 「パーソナルサーバ」について考える

Jar Gardenに植物を植える

新しいお友達

Google翻訳、ChatGPT、Gemini...

Node.jsでGemini 1.5 FlashをAPI経由で使う

今日は「ぴろろんの日」

Node.jsでGPT-4oをAPI経由で使う

遠隔手話通訳実験

LLMと戯れてみる

新刊情報の収集

最近のできごと

Hieronymusのインボイス番号対応について

会計システム「Hieronymus」の現状

OrangePi5にZabbixをインストールする

オープンソースのノートアプリ「SiYuan」 - CasaOS AppStoreレビュー

お気に入りの色さがし1

創立記念日

SPDX License Listをデータ化した

Orange Pi5でC3TR-Adapterを試す