前回植えたハラペーニョ。発芽率がとてもよく、たくさんの芽がでてきました。

良く育っています。

(植えた時の様子)

これらをそろそろ植え替えてあげないといけないのですが、鉢植え一つずつ植えると場所をとるし、プランターは前回使ってしまいました。

まだプランターはあるにはありますが、今回はペットボトルを活用した省スペースな鉢に植えてみました。

ペットボトルを適当な位置で切断して、上部を逆さにしてその上にハラペーニョの苗を植えています。

少しはみ出た白い不織布はペットボトルの下部に溜まった水を吸い上げるためにあります。(うまく機能しなかったら、上から直接水を上げる予定です。)

これから寒くなっていくので上手く育つか不安ですが、来年ぐらいに実が食べられるといいなと思います。

(双葉がとてもかわいい)

最近のエントリー

404 WASP not found

第12回 「パーソナルサーバ」について考える

Jar Gardenに植物を植える

新しいお友達

Google翻訳、ChatGPT、Gemini...

Node.jsでGemini 1.5 FlashをAPI経由で使う

今日は「ぴろろんの日」

Node.jsでGPT-4oをAPI経由で使う

遠隔手話通訳実験

LLMと戯れてみる

新刊情報の収集

最近のできごと

Hieronymusのインボイス番号対応について

会計システム「Hieronymus」の現状

OrangePi5にZabbixをインストールする

オープンソースのノートアプリ「SiYuan」 - CasaOS AppStoreレビュー

お気に入りの色さがし1

創立記念日

SPDX License Listをデータ化した

Orange Pi5でC3TR-Adapterを試す