最近いろいろなものの値上がりが目立ちますが、スーパーに行くとお野菜は味方だったりします。

ジャガイモは結構たくさん(10個ぐらい)入って100円前後です。
パプリカは旬なので安いですね。ブロッコリーは個人的に冬のイメージがあるのですが、調べると旬は6月~10月だそうです。どちらも100円前後です。

少し前はきゅうりも味方だったのですが、最近はまた普段の価格になりました。
あと、レタスも時々破格で販売されています。

せっかくの機会なので、最近は野菜をどんどん食べるようにしています。

ポテサラ

今はもう終わってしまったようですが、少し前は新じゃがが出回っていて簡単ポテサラをよく作っていました。今でも普通のジャガイモが安く、引き続きポテサラを作っています。

さすがに1カ月ぐらいはほぼ毎日ポテサラを作っていたからか、だいぶ上達した気がします。塩気として塩抜きをしないザーサイを刻んで少し入れるといい感じのアクセントになります。アンチョビを入れてもおいしいです。

ポテサラで気になるマヨネーズの量ですが、ここではヨーグルトを足してマヨネーズの使用量を減らしています。

お好み焼き

キャベツもお手頃ですね。1玉で100円ぐらい。これを4等分して、4回に分けて食べます。
最近はお好み焼きにしています。塩昆布とあえてサラダにすることもあります。

できあがり

ある日の晩ごはんです。3人で食べるには若干多くてポテサラは翌日に持ち越すこともありますが、一日ぐらい置くと塩分が落ち着いてそれはそれでおいしいです。

最近のエントリー

404 WASP not found

第12回 「パーソナルサーバ」について考える

Jar Gardenに植物を植える

新しいお友達

Google翻訳、ChatGPT、Gemini...

Node.jsでGemini 1.5 FlashをAPI経由で使う

今日は「ぴろろんの日」

Node.jsでGPT-4oをAPI経由で使う

遠隔手話通訳実験

LLMと戯れてみる

新刊情報の収集

最近のできごと

Hieronymusのインボイス番号対応について

会計システム「Hieronymus」の現状

OrangePi5にZabbixをインストールする

オープンソースのノートアプリ「SiYuan」 - CasaOS AppStoreレビュー

お気に入りの色さがし1

創立記念日

SPDX License Listをデータ化した

Orange Pi5でC3TR-Adapterを試す