自社製品(LED付きインテリアグッズ)に搭載する基板が届きました。

自社開発製品の基盤

基板の製作は外注で、搭載部品の選定や回路設計、基板のアートワークは弊社で行っています。
試作段階なのでこれから動作確認です。楽しみです。

この基板の入る製品は、WEBブラウザやiOS/Androidアプリからの操作で製品内にあるLEDをコントロールできます。 搭載されるものは他にもセンサー類やファンがあります。

操作は製品の近くにいなくても、インターネットのつながる環境であればどこからでもできるよう設計されており、外出先からでも製品内のセンサーの様子を確認、LEDをコントロールできます。

弊社では、このようなデバイスからその上で動作するファームウェア、情報を管理するウェブサービス、iOS/Andoridアプリまでワンストップで開発ができます。

お手伝いできることありましたら、お問い合わせまでご連絡ください。

最近のエントリー

404 WASP not found

第12回 「パーソナルサーバ」について考える

Jar Gardenに植物を植える

新しいお友達

Google翻訳、ChatGPT、Gemini...

Node.jsでGemini 1.5 FlashをAPI経由で使う

今日は「ぴろろんの日」

Node.jsでGPT-4oをAPI経由で使う

遠隔手話通訳実験

LLMと戯れてみる

新刊情報の収集

最近のできごと

Hieronymusのインボイス番号対応について

会計システム「Hieronymus」の現状

OrangePi5にZabbixをインストールする

オープンソースのノートアプリ「SiYuan」 - CasaOS AppStoreレビュー

お気に入りの色さがし1

創立記念日

SPDX License Listをデータ化した

Orange Pi5でC3TR-Adapterを試す