ハードウェアからサーバ・アプリまでワンストップで開発

このサイトのCMS

  CMS

ogochan

このサイトのCMSは弊社オリジナルです

世の中たくさんCMSはあるので、何も作る必要はないじゃないかというのは、まぁ当然の反応だと思います。

じゃあ、なぜそんなものを作ったのかと言えば、

作りたかったから

としか言いようがありません。

WordPress とか使えば、サクっと作れるのはわかっているのですが、 汎用性が高いがゆえに中身が複雑ですし、それゆえにいろいろ面倒臭いことも起きます。 また、PHP で書かれているので、普段 Ruby や C でシステムを書いている我々にとっては、ちょっと躊躇してしまいます。

Ruby で書かれた CMS も結構あることはわかっているのですが、ピンと来るものがない。

そんなわけで、 CMS を自作してます。

やっていることは簡単で、コンテンツを送り出す CGI があるだけです。 テンプレートも特に凝ったことをしないで、ERB を使うだけというシンプルさです。 フレームワークとか使ってません。Rails じゃなくて CGI です。 Rails 界隈の変化の激しさに付き合うつもりはありませんから。

ちょっと工夫したことと言えば、コンテンツを送り出すためのロジック(Railsで言うcontroller)をいくつか用意出来るようにしたことくらいです。

class PutPage < Controllers::Base
  def get(params, cookies, options)
    render(options['template'], {
             params: params,
             layout: options['layout'],
             pages: options[:pages],
             title: options[:title] })
  end
end

主要部分は本当にこれだけ。renderって書けるのも一工夫あったんですけどね。

でまぁ、こんなことをして何が良かったかと言えば、テンプレートやcontrollerで好き勝手が出来る拡張性があることと、 割と即物的にフレームワークが作れることでしょうか。

反面、「誰でも簡単にサイト構築」とかは無理になります。 でも別にいいじゃないですか。自社サイトの構築をするために作っただけなんですから。

コンテンツは DB の中にありますが、それ用の UI はまだありません。 直接 migration ファイルでセットアップしています。別にいいじゃないですか(ry

今のところ完全に社内ツールでしかないので、公開や販売の予定はありません。 希望があるようなら考えないではないですが...

最近のエントリー

Hieronymusのインボイス番号対応について

会計システム「Hieronymus」の現状

OrangePi5にZabbixをインストールする

レビュー等の依頼について

オープンソースのノートアプリ「SiYuan」 - CasaOS AppStoreレビュー

お気に入りの色さがし1

創立記念日

現在の営業品目(2)

現在の営業品目(1)

SPDX License Listをデータ化した

Orange Pi5でC3TR-Adapterを試す

CasaOS上で会計システム「Hieronymus」を動かす

会計システム「Hieronymus」v1.0.0 リリースしました

CasaOSでファイル同期アプリSyncthingをセットアップする

第11回 Freshmeat

オープンソースノーコード「Activepieces」でワークフローを作る

RaspberryPiにパーソナルクラウドOS「CasaOS」を導入する

sequelize-cliでdb:migrateすると「SyntaxError: Unexpected token ':'」が出る

LED行燈の試作(2)

CMSの社内向けサービスのリニューアル