ハードウェアからサーバ・アプリまでワンストップで開発

音友からでているスピーカークラフトに一昨年からはまり、手元にはいつの間にかスピーカーが3台もあります。去年までは付属のMFDを組み立てるだけで満足していたのですが、塗装を施すとまた音が良くなるらしく今年は塗装にも挑戦してみました。

いろいろ調べてみましたが、塗装はスピーカー組み立て以上に大変そうです。

工程としては、こんな感じ(↓)で進めています。(進行中)

さらに各工程で研磨が入ります。

素地研磨

最初にしっかり平らにしておかないと、あと工程で凸凹してしまいます。

下地処理

作成したスピーカーの素材はMDFです。MDFは塗料をかなり吸い込んでしまうようなので吸い込まないように下地塗装を行います。

今回はサンディングシーラーを使用しました。

中塗り

このスピーカーはカシューで塗装したいと思います。

仕上げの色により、中塗りで使用売る塗料が変わるようです。「赤」に仕上げたいので「ねずみサフェーサー」を塗っていきます。

仕上げ

「赤」のカシュー塗料を使ってしあげます。

 

(1)素地研磨

下準備として、組み立てが完了したスピーカーの表面が平になるようにやすりをかけていきます。

研磨する前

研磨した後

綺麗に仕上げたいので、できる限り平らにしたつもりです。、

塗装は塗るときは素早く、薄く、乾かしてはまた塗装の凸凹をやすりで平らにし、また塗装を施し、を何度も繰り返すようです。
急いで一回で仕上げようとしたり、乾燥しきっていないのに重ね塗りをすると綺麗に塗れないそうなので、まったりゆっくり進めています。

というか、実は着手は去年の11月下旬くらいで、かなりまったりやって現在3月時点で中塗り中だったりします。

ピッカピカの鏡面仕上げを目指して焦らず、丁寧に進めていきたいと思います!

最近のエントリー

OrangePi5にZabbixをインストールする

レビュー等の依頼について

オープンソースのノートアプリ「SiYuan」 - CasaOS AppStoreレビュー

お気に入りの色さがし1

創立記念日

現在の営業品目(2)

現在の営業品目(1)

SPDX License Listをデータ化した

Orange Pi5でC3TR-Adapterを試す

CasaOS上で会計システム「Hieronymus」を動かす

会計システム「Hieronymus」v1.0.0 リリースしました

CasaOSでファイル同期アプリSyncthingをセットアップする

第11回 Freshmeat

オープンソースノーコード「Activepieces」でワークフローを作る

RaspberryPiにパーソナルクラウドOS「CasaOS」を導入する

sequelize-cliでdb:migrateすると「SyntaxError: Unexpected token ':'」が出る

LED行燈の試作(2)

CMSの社内向けサービスのリニューアル

LED行燈の試作(1)

エントリを書くこと